2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

遊びから得られるもの

今回のLECOで教わった「遊びから得られるもの」について紹介したいと思います。2007関西学院大学経済学部 近代は物事にたいしての合理性を求める時代である。一方、遊びとは自分が考える空想のもと成り立つものであり、合理性とはかけ離れた存在である。 例…

歴史の在り方

今回のLECOで教わった「歴史の在り方」についてご紹介したいと思います。 2008年東大文科より 歴史とは一般的に絶対的評価基準があるとされている。しかし、実際は様々な観点から歴史的事実を捉えることで、様々な解釈が生じる。 例えば、織田信長は桶狭間の…

西洋の普遍性の起源

今回のLECOで教わった「西洋の普遍性の起源」について紹介したいと思います。 2014年同志社大学全学部大問番号1より 絵画は言語より理論性が劣る。しかし、言葉よりも細かい描写を一瞬で表せるという点では絵画は言葉よりも優れたコミュニケーション手段の1…

学問への関わり方

今回のLECOで学んだ「学問への関わり方」について紹介したいと思います。 2015関西学院大全学部大問番号1より ある事柄を用いて行動をする際に、その事柄の当事者でないといけないとされている。例えば、先住民ではないがあたかも先住民のように振る舞うこと…

なぜ学ぶのか?

今回は少し内容を内容を変更して、自分なりの考え方を書かせていただきます。まず、自分のやりたいことや可能性を広げるために勉強をする。そのプロセスの中に大学受験が含まれている。なぜ学ぶのか? 自分にとって学びとは既存の情報を得て、自分のやりたい…

臨時

こんばんは少し私の急用でブログの更新を来週に延期したいと思います。よろしくお願いします。