人間関係の仕組みと家族

今回のLECOで教わった「人間関係の仕組みと家族」についてご紹介したいと思います。
2010神戸大学法学部大問番号一番より


現代はインターネットの普及によりSNSの利用者が増え、実際に会ったことがない人であっても共通の趣味を持っているからという理由で人間関係を広げることは珍しくない。筆者は人間関係には2つの要素があると述べており、1つは趣味の人間関係であり、もう1つは持続させることを目的とした人間関係である。


まず、1つ目の趣味の人間関係とは、相手と自分のよりどころが理由となって続く関係のことである。逆に、よりどころさえなければ、いつでも解消できる関係である。


例えば、ある著名人の本を読み、考え方が面白いと感じたので、ツイッターでフォローしたとする。しかし、その著名人のツイート(ツイッターないでの発言や発信)の内容がつまらないから、フォローを外すことになった。これは、著名人の考え方が面白いというのが読者のよりどころであったが、ツイッターを通してつまらないと感じたから(よりどころが無くなったから)関係を断ったということになる。


もう1つの持続させることを目的とした関係とは、関係を運命的なものだとみなすことで成り立つ関係のことである。例えば、性格が良いから付き合ったカップルがいたとする。しかし、デート中に悪口を聞かされたから性格が思っていた以上に悪い、だから別れようと簡単にはならない。実際、長く続くカップルほどお互いの短所がわかっていても、別れることはない。それは運命の出会いであると考え、簡単には別れないとも言えるだろう。とはいいつつも、実際は解消しやすい関係である側面もある。


では、家族とはどのような関係で成り立つのだろうか。


それは、趣味による関係と持続を目的とした関係の両方が成り立つ関係である。夫婦同士の魅力つまり、よりどころを持ちつつ、ずっと続くような関係を望む。この家族の関係が続くからこそ人間のサイクルは持続し人間社会が続くのである。


今回も見ていただきありがとうございました。